2020年4月13日月曜日

新たな方向を切り拓くBluetooth®




これまでのBluetooth®無線技術の着実な進歩には、目を見張るものがあります。この技術、当初は、ケーブルなしでハンドセット間をつなぐ通信手段として開発されたのですが、特に2010年、Bluetooth 4.0で追加された省電力のBluetooth Low EnergyBLE)バージョンの発表以降、飛躍的な普及を遂げてきました。BLEの登場のおかげで、その活用の領域は身近なバッテリ駆動デバイスにまで拡大し、それまで通信とは無縁だった無数の「モノ」にも無線接続への道が一挙に切り開かれたのです。
当初、BLEの普及は、スマートフォンから直接操作できる、ウェアラブルや玩具、自転車照明、コーヒーメーカーといった、いわゆる「アプセサリー」市場によって主に牽引されていました。ところが、偶然にもその技術的特性が、IoT(モノのインターネット)の土台となる無線センサのニーズにちょうど合致していたのです。近年では、通信速度と到達距離の向上、共存性の改善などが行われたBluetooth® 5が発表され、これによりBluetoothは、「スマートな未来」の鍵となるテクノロジーとしてその地位を不動のものにしました。
Bluetooth 4.05.0は、マーケティングに力を入れ、鳴り物入りで導入されましたが、それだけに、標準版に追加されたこの仕様により、飛躍的なまでの技術的強化がもたらされました。それに対して、最新版のBluetooth 5.1は、マーケティング的にも盛り上がらず、さほどの脚光は浴びませんでしたが、実は、これまでどの無線技術も対応できなかった課題へのソリューションとして期待できるのです。

位置の検出

多くの誘導/追跡用アプリケーションは、Galileo、グローバル・ポジショニング・システム(GPS)、全地球的航法衛星システム(GLONASS)といった、グローバル・ナビゲーション・サテライト・サービスによって支えられています。ただし、システムは衛星への「見通し線(LOS)」がなければつながりません。エンジニアは、Wi-Fiルータの既知の位置を基準に位置を特定するなど代替的ソリューションで対応していますが、そのようなソリューションの精度は、せいぜい10メートル程度が限界です。
それに対し、Bluetooth は、受信信号強度インジケータ(RSSI)技法を採用して、Bluetooth送受信機(スマートフォンなどに内蔵)の位置を推定しています。

その名が示す通り、この技術は、Bluetoothの信号の強さから、送受信機から既知の固定点(例、ビーコンなど)までの距離を推定します。ただし、一般にこうしたシステムは、対象となる送受信機の正確な位置の特定はできず、そのビーコン(床のような水平面に置かれたBluetooth送受信機向け)を中心とする円周上のどこかにあることを推定できるだけです。壁などの障害物がある場合、信号強度の減衰(通常、不明)が生じ、精度はさらに損なわれます。

Wi-FiBluetooth技術による近接システムは、おおよその位置から客におすすめ情報などを配信する、店舗アプリなどに活用されていますが、いずれの技術も精度に欠けるため、屋内ナビゲーションや資産追跡(アセットトラッキング)などの作業に対応できるレベルには達していません。

信号の角度による測位

Bluetoothチップメーカー、ノルディック・セミコンダクター社でシニア・プロダクト・マーケティング・マネージャを務めるジョン・レナード氏によれば、Bluetooth 5.1によって「方向探知」技術が導入され、それにより屋内ナビゲーションおよび資産追跡向けプロトコルの有用性は劇的に向上します。Bluetooth 5.1は、「三次元空間にあるモノの正確な測位を可能にし、GPSが屋外測位にもたらしたのと同じ成果を屋内環境にももたらすだろう」とレナード氏は語っています。

Bluetooth 5.1の方向探知機能の強化点は、信号が発信される見かけの方向とRSSIによる測位を組み合わせることで実現します。これにより、ただ送受信機が円周上のどこかにあると推定するのではなく、その位置を空間的に約1メートルの精度で特定することが可能になります。 この新しい技術の詳細は複雑なため、説明すればもっと長くなるのですが、一言で言うと、方向測位には2つの方法があります。

  • 受信信号の到達角度(AoAAngle of Arrival
  • 送信信号の発信角度(AoDAngle of Departure

具体的には、AoAは、特定の発信源から信号が複数のアンテナに到達する位相差を測定することによって、検出されます。もしアンテナが、送信機に対して垂直であれば、位相差はほぼゼロになります。角度が大きくなるにつれ、送信機から各アンテナ間の距離が少しずつ変化し、位相差も大きくなります。次にこの位相差データは、送信機と受信機の間の角度を算出するアルゴリズムにより高速処理されます。AoAにより、受信デバイスは、送信機の位置を検出できるようになります。

もう1つの検出方法AoDでは、受信機は1つのアンテナだけを使い、送信機に複数のアンテナを取り付けて、そこから順次送信を行います。AoDでは、受信デバイスは、複数の固定した受信機から検出された角度から空間における自分の位置を算出します。
方向探知機能は、アンテナアレイの複雑性に応じて、二次元でも三次元でも利用できます。また、優れたアンテナアレイとソフトウェアを使用すれば、AoAAoDは、±2度の角度精度、約50センチの位置精度も期待できます。

設計上の課題

Bluetooth 5.1方向探知は、位置確認の洗練された理論的アプローチであり、商業的ソリューションをすでに実現しているメーカーも数社出てきています。とはいえ、実用的なアプリケーションの開発は、決して容易ではありません。Bluetooth開発者の多くは、送受信機の単独アンテナには精通していても、アンテナ・アレイには慣れていません。しかも適切なアレイを使用したとしても、分極、マルチパス干渉、クロック・ジッタ 、伝搬遅延などの要因により、ノイズから純粋な位相情報を抽出するのは至難の業です。

無線信号の角度の計算は、過去にも、医療、セキュリティ、防衛など、各分野の様々なアプリケーションで使用されており、その中にはBluetooth方向探知機能の基礎技術として活用できる実績あるアルゴリズムもあります。とはいえ、対象となるアプリケーションが使用されると想定されるシナリオに対応させるには、かなりの微調整が求められます。さらに、このアルゴリズムには、優れたプロセッサをはじめ、多数のフラッシュメモリおよびRAMメモリを搭載したBluetooth System-on-ChipSoC)の活用が必要です。

無線技術にBluetooth 5.1方向探知機能が追加されることによって、屋内ナビゲーション、資産追跡、より高機能な次世代ビーコンなど、数多くの新たな用途への可能性が拓かれています。Bluetooth技術 の推進団体Bluetooth Special Interest GroupSIG)は、2020年までに 年間4億個ものBluetoothによる「位置情報サービス」製品が発表されると予測しています。しかしながら、 そこに到達するのは容易ではありません。ご興味のある技術者の方は、プロジェクトに着手する前に、まずは正規代理店マウザーのサイトをご覧いただき、ご検討されることをお勧めします。



★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★



筆者

スティーブン・キーピングは、英国ブライトン大学工学部を卒業後、Eurotherm社およびBOC社のエレクトロニクス部門に7年間勤務。その後 Electronic Production誌に移籍し、以後13年間、シニアエディターとして電子機器製造、テスト、設計に関する記事の編集・出版に携わる。代表的記事は、英国Trinity Mirror社およびCMP社、豪州RBIReed Business Information)社に向けた、「エレクトロニクス最新情報」、「オーストラリア電子工学」など。2006年より、電子工学専門のフリージャーナリストとして独立。現在、シドニー在住。

0 件のコメント:

コメントを投稿

デジタル治療でヘルスケアの未来が変わる

  医療ヘルスケアの未来   「あのう、先生、こうすると痛むんですが」。「その症状に関するアプリは、もうダウンロードしてみましたか」。医師と患者との間で こ んな会話が、不整脈、うつ病、パーキンソン病など、多くの病気について交わされるようになるのは、もうそんなに遠い先...